薬剤師の成長を願う薬剤師のための未来教育サイト

ポートフォリオで変わる! 薬剤師の育成・キャリア

薬学部学生、教育担当者、新人育成者、ミドルキャリア…成長を望むすべての高度専門職業人Phへ

このホームページは、自らの知識や持てるすべてを尽くし世の中に貢献したい、人々の助けになりたいという薬剤師を応援するためにつくりました。日々刻々と世界のどこかで発見される治薬、開発される技術…人々のために学び続ける薬剤師。病院でコ・メディカルのメンバーとしてわかりやすく患者さんへお薬が有効に効果をもたらすよう説明できる力をつけたいと願う薬剤師、心ある未来の薬剤師を育成したいと願う教育担当者。人々へ愛情とよき未来の実現へミッションあふれる薬剤師の力になりたくて…
                          未来教育シンクタンク  鈴木敏恵


現状の薬剤師育成と成長の課題

薬学部6年制課程がスタート。一層自ら前向きに学ぶ学生であって欲しい、患者や医療スタッフとコミュニケーションできる力を、実習で身につけてほしい。高度専門職業人として、学び続ける薬剤師でありつづけて欲しい……ここに応えるのが、自らビジョンとゴールを明確にして向かう新しい学び、プロジェクト学習、学びの思考を客観的に俯瞰するポートフォリオ、そしてコーチング手法です。

■教育・育成・養成に関わる者としての願い
□人々の役に立ちたいという意欲で、自ら学ぶ学生であってほしい
□論理的思考力、課題解決力、エビデンス重視の教育を果たしたい
□誠実で真摯なコミュニケーション力を実習で身につけてほしい
□薬学の基礎科目が臨床で活きるという実感をもってほしい
□実務実習を、患者さんを中心に体系的に学べるものにしたい
□新人薬剤師はいろいろな課題にチャレンジしてほしい

■コ・メディカルメンバーとして、一人の人間としての課題
□高度専門職業人として新薬情報を迅速に獲得する努力をしていたい
□新薬情報を専門的、倫理的にバランスよく評価できているか
□膨大な医薬品情報を適正に理解しようとしているか
□中堅薬剤師として、自ら目標をもってチャレンジし続けているか
□課題を発見し、チームワークを組んで改善ができているか
□認定専門薬剤師の資格が、臨床の現場改善に真に役立っているか
□社会のなかで、薬が正しく活かされる視点をもっているか
□学び続ける薬剤師でありたいというミッションはあるか
プロジェクト学習、ポートフォリオ、コーチングは、知識創造型の時代の新しい教育として「意志ある学びの実現」へ
注目されています。これらは、薬剤師育成と薬剤師の新しい仕事の広がりにいま開花しようとしています。






←クリックどうぞ


実践事例 ……   11週間実務実習にプロジェクト学習ポートフォリオの手法を導入   

■概要
幅広い教養と患者さんとのコミュニケーション能力をもち,モノではなくヒトを対象とする薬物療法を実践できる薬剤師の養成を目的に,薬学部は平成18年度に6年制となった。この社会的なニーズに応えるために,大学のシミュ レーションだけではなく,医療チームを組んで患者さんから問題を発見し,解決する能力や倫理観の育成が必要である。そこで11週間の長期実務実習でプロジェクト学習を試みた。

■目標
・患者さんにわかりやすい薬物療法の説明を試みる体験から,チーム医療のなかで安全で有効な医療を提供する病院薬剤師の業務と責任を薬学生が理解すること。

■プロジェクト学習とポートフォリオの効果
入院してから退院するまでの経過に,薬学生が学ぶ必須項目である「実務実習モデル・コアカリキュラムの教育目標」を照合することで,患者さんを中心の軸としながら臨床の薬学を学ぶことができた。また,課題解決のプロセスをポートフォリオで自己評価し,自主的に目標を目指すことで,チーム医療に参画できる病院薬剤師のコンピテンシーを高められた。




薬剤師の成長に必須! ふたつのポートフォリオ践事例

  
■ テーマポートフォリオとは
自分のテーマに基づき、具体的な目標に向かい、その学びの軌跡を綴じたファイル。課題解決プロセスを可視化できる。

■ テーマポートフォリオ中身
・自分が学んだことのメモ
・重要な論文
・テーマに関連した症例
・上司や他職種からの評価
・まだ未解決の課題
・テーマに関する講義の受講記録
・認定試験の申込書
・職場での実践…etc
■ キャリアポートフォリオとは     
自分のキャリア(専門的学び、仕事、研究)レベルが、どこまできているか?何を習得できているか?これからステップアップするにはどうしたらいいか?、何をしていけばいいか?が見えるファイル
■ キャリアポートフォリオ中身
・学習会につかった資料
・患者さんからの手紙
・病院内で講師をしたときのお知らせ文
・ヒヤリハットの報告書
・疾患の治療方法
・自分にとってたいへんだった(成長できた)症例
・地域の薬剤師会で情報交換したときのメモ
・学生実習の記録…etc


主に医療界へのプロジェクト学習・ポートフォリオ評価・コーチングの論文ほか  (鈴木敏恵 寄稿)

■『ライフポートフォリオで「意志ある患者」実現ー自己管理と情報共有で医療革命』
JIM(総合診療誌 ) 2006年12月号 医学書院

■『なるほどわかった! 日常診療のズバリ基本講座:意志ある臨床研修を叶える!--切り札はポートフォリオとプロジェクト手法』
レジデントノ-ト 8(12), 1627-1635, 2007-03

■『子どもの自律的な防災行動を育む―プロジェクト学習とコーチング』…鈴木敏恵
「教育と医学」 2011/11   慶應義塾大学出版会

■『愛媛県新任期保健師継続教育ガイドライン」作成の経緯と活用--ポートフォリオとプロジェクト学習の手法による経験知の顕在化と伝承を叶えた先進的モデル 』愛媛県保健福祉部管理局医療対策課 
「保健師ジャーナル 」2011-09 医学書院

■訪問看護師に提案したい ポートフォリオ活用と「防災ハザードマップ」による地域連携 (特集 災害と地域ケア) 』
訪問看護と介護 16(9), 746-749, 2011-09 医学書院

■『クオリティ・オブ・キャリアを高めるポートフォリオ』
  -自ら成長する新人教育と研修体制,7つの提案 (特集 よりよい現任教育システムの構築をめざして) 』
■『クオリティ・オブ・キャリアを高めるポートフォリオ(4)看護管理者によるポートフォリオ導入経過からその有効性の立証まで』
■『クオリティ・オブ・キャリアを高めるポートフォリオ(2)シーズを可視化し,成長を実現するふたつの<キャリア構想シート>』
■『クオリティ・オブ・キャリアを高めるポートフォリオ(1)スタッフと組織がいきいきする"新しい目標管理"を始めよう! 』
看護管理 2010-04?09 医学書院

■『特集 ホスピタリティで新しい接遇を あなたの課題が解決できるポートフォリオの活かしかた』
スマートナース 12(6), 678-691, 2010-06

■『「リスク感性」が獲得できる研修--未来教育プロジェクト学習とポートフォリオ手法が鍵! 』
看護管理 18(13), 1110-1114, 2008-12

■『「意志ある学び」を実現する 未来教育プロジェクト学習 (特集 学習スタイルの新潮流--「一方向の講義」から「双方向の創発」へ) -- (「気づき」を促す学びの最新事例) 』
企業と人材 41(919), 14-19, 2008-02-20

■『ポートフォリオが看護教育を変える!--与えられた学びから意志ある学びへ (特集 いまなぜポートフォリオなのか--学生評価・教員評価の新たな展開として) 』
看護教育 48(1), 10-17, 2007-01

■『ポートフォリオで学習と評価が変わる--その基本的な考え方と活用 (特集 助産を学ぶということ) 』
助産雑誌 60(12), 1056-1060, 2006-12

■『『視点 目標管理を成功させるポートフォリオ導入!--戦略ミーティング』
看護展望 31(12), 1350-1360, 2006-11 メヂカルフレンド社



講演依頼・このサイトへのご感想などはこちら



鈴木 敏恵(千葉大学教育学部特命教授  シンクタンク未来教育ビジョン代表  一級建築士)

          プロフィール   http://www.suzuki-toshie.net/profiel.html

          鈴木敏恵 ポートフォリオ  http://www.mirai-project.net/show.htm

カウンター

当サイトへのリンク・コンテンツ活用・著作等に関してはサイトポリシーをご覧ください。


当サイト制作:未来教育プロジェクトHP制作チーム