| 1 | 2001 12.1  | 
      ガイダンス ○プロジェクト学習の説明 「調べ学習」との違い ○ポートフォリオの説明 ○アクションシートの使い方 ○わたしにとってのケイタイとは? ○予備リサーチのチーム作り  | 
    |
| 2 | 
      12.15 | 予備リサーチチームごとに情報を合体する ○ポートフォリオ内の情報から「価値あるもの」に付箋を貼る ○摸造紙に「価値あるもの」の要約を記入する ○同じものや関連のあるものをゾーニングする ○チームとして「発見したこと」「伝えたいこと」を2・3点にしぼりこみ摸造紙に書く  | 
    |
| 3 | 
      2002 1.19  | 
      予備リサーチ結果の「共有タイム」 ○各グループ5分プレゼンテーション・2分質 疑応答(10グループ) ←「有効利用A」グループ アンケート10人に聞きました! 「ケイタイにつけてほしい付属品は?」 万歩計・ラジオ・MDプレイヤー・・・  | 
    |
| 4 | 2.16 | 
      ケイタイに多角的に迫る! ○ケイタイと非行少年(警視庁少年相談室) ○中国上海のケイタイ事情(NTTラーニングシステムズ 馮敏さん) ○携帯電話クレーム事情(NTTドコモ 井上さん) ○第3世代携帯FOMAの実演(NTTドコモ 西崎課長)  |