12 |
5.30 | 「みなさんはユニークなよい方法で学んでいると思います。学校では、単に知る・見るだけでなく、自分で考えてみることが重要です。携帯電話の世界をのぞいていただいてそこで何が問題なのか、何を解決したらよいかを考えていただくことが、この勉強に取り組む皆さんに役立つと同時に、それを聞いた方々にも大いに役立つと考えます。7月の発表会が成功するよう頑張ってください。」 | |
13 |
6.6 |
![]() |
ただいま大脳全開中! ○ポートフォリオにぎっしり詰った情報から必要な情報だけを抜き出し、再構成しているところ。情報の海で溺れないコツは、「テーマ」は何?「あなたのゴールは?」「これだけは伝えたいことは何?」という問いかけにあり! (日常的有効利用チーム) |
14 |
6.11 |
松沢成文衆議院議員にインタビュー(社会的有効利用チーム) ○・携帯電話から直接投票するシステムはデメリットが多い。・候補者が政見を知らせる道具としての活用は大いに賛成。・FOMAを使えば候補者同士の討論風景をリアルタイムで流すなどが可能。・ネットを使った選挙については、生徒会選挙で学級PCを利用するなどの実績作りが大切でしょう。 |
|
同上 |
鈴木先生によるツッコミ!(日常的有効利用チーム) 「これだけは伝えたいことは何?」「その根拠は?」「ポートフォリオの中に大事な情報眠らせていない?」 |